SEC Video Library, 一般・高校生向け  摂南大学 地域連携センター月例セミナー No.28 「ロボットの過去・現在・未来」
第1部「ロボットの過去・現在・未来」 (1/4) ロボットの誕生 / ロボット工学三原則(次へ

主催:摂南大学 摂南大学 地域連携センター   講師:摂南大学 工学部 電気電子工学科 片田喜章 講師(2009.01.17,寝屋川市産業振興センター/にぎわい創造館)

工学部 教育センターSEC Video Libray > 一般・高校生向け
 iTunes Store 


摂南大学 地域連携センター 月例セミナー No.28「ロボットの過去・現在・未来」 

 第1部「ロボットの過去・現在・未来」 電気電子工学科 片田喜章 講師
1/4 ロボットの誕生 / ロボット工学三原則(15分29秒)
2/4 ロボティクスの幕開け / 産業・医療用ロボット(16分43秒)
3/4 ロボットの現在(13分58秒)
4/4 ロボットの現在・未来(14分19秒)
 第2部「ロボットのインターフェース」 機械工学科 橋本正治 准教授
1/3 環境と対象 / 働くロボット(15分36秒)
2/3 環境にふさわしいかたち(15分52秒)
3/3 ヒューマノイドロボット / パワースーツ(13分28秒)
ロボットが家族のように暮らす未来がすぐそこまで迫ってきています。セミナーで は,第1 部でロボットが開発されてきた歴史的背景と,現在,開発されている最先 端のロボット,これから開発されるであろう未来のロボットについてお話しします。 ロボットが当たり前に存在している未来では,我々とロボットとがどのような関係 でいられるのでしょうか。ロボットが自ら考え判断し行動するために,人間の状況を認識することも必要になってきます。 このような情報交換の仕組みをインターフェースと呼びますが,第2部では人間とロボットの関係をインターフェースの視点で解説します。

工学部 教育センタートップページへ戻る
Copyright © 2012-2024 Electrical and Electronic Engineering, Setsunan University, All rights reserved.